クロマグロ釣りに必要な道具

クロマグロを狙う船釣りには、主に「キャスティング」「ジギング」、そして「泳がせ釣り」の3つの釣り方があります。それぞれの釣り方に合わせて、本気で挑むための実践的な道具立てをご紹介します。

 

1. 泳がせ釣り 

生きている小魚(サバなど)をエサにしてクロマグロを狙う、パワーと駆け引きが醍醐味の釣りです。

 

竿(ロッド) 

生き餌を暴れさせずに泳がせ、クロマグロの強烈な引きに耐えうる、粘り強さとパワーを兼ね備えた専用竿が必要です。

  • 泳がせ・大物専用ロッド

    • 長さ:1.7m〜2.2m前後。

    • :つり吉オリジナルブランド「フロンティア インフィニティ」など、高負荷に耐えられる専用ロッドがあります。

リール 
  • 超大型両軸リール(ドラグ性能重視)

    • 特徴:マグロの強烈な走りに対応できる、滑り出しがスムーズで、最大ドラグ力が高いものが必須です。

    • :ミヤマエ「Z-20マグロSP,Z-30マグロSP」。

 

ラインシステム 
  • メインライン(PEライン)

    • 太さ15号〜20号。クロマグロの強烈な走りを止めるための、十分な強度が必要です。

    • 長さ500m以上巻いておきましょう。

  • リーダー

    • 太さ:**200ポンド〜300ポンド(約50号〜80号)**のナイロンリーダーが一般的です。

    • 長さ:10m以上

  • ハリス・ハリ

    • ハリス:リーダーと同等の太さ(200ポンド〜300ポンド)。

    • :クロマグロ専用の太軸で丈夫な針を使用します。


 

2. キャスティングゲーム 

ナブラ(マグロが小魚を追って海面が騒がしくなる状態)や、マグロを誘い出すためにルアーを遠投して狙う、最もエキサイティングな釣り方です。

 

竿(ロッド) 
  • キャスティング専用ロッド

    • 長さ:7フィート6インチ〜8フィート3インチ(約2.3m〜2.5m)。

    • 硬さ(アクション):H(ヘビー)〜XH(エクストラヘビー)クラス。

    • :シマノ「オシアプラッガーフレックスリミテッド」、ダイワ「ソルティガCシリーズ」、リップルフィッシャー、ヤマガブランクスなど。

 

リール 
  • 大型スピニングリール

    • 番手シマノ18000,20000番、ダイワ18000,20000,25000番クラス

    • 特徴:高剛性ボディと、強烈な引きにも滑り出さず、スムーズに効き続けるドラグ性能が最重要です。

    • :シマノ「ステラSW」、ダイワ「ソルティガ」など。

 

ラインシステム 
  • メインライン(PEライン)

    • 太さ8号〜12号

    • 長さ:最低でも300m、理想は400m以上巻いておきましょう。

  • リーダー

    • 太さ:**170ポンド〜200ポンド(約40号〜50号)**のナイロンリーダー。

    • 長さ:ルアーからリールに巻かれる部分を含めて10m程度。

    • 結び方:PEラインとの結束は、強度が高く抜けにくいPRノットが主流です。

 

ルアー 
  • ダイビングペンシル:ナブラ撃ち、誘い出しともに使われる万能ルアーです。サイズは180mm〜250mm程度。

  • ポッパー:水面で強いアピール力を持つため、活性の高いマグロに有効です。

  • シンキングペンシル:ナブラの沈みが早い時や、水面で反応がない時に使われます。


 

3. ジギングゲーム 

ナブラがなくても魚探に映る反応を狙う、パワーとテクニックを要する釣り方です。

 

竿(ロッド) 
  • ジギング専用ロッド

    • 長さ:5フィート5インチ〜6フィート(約1.65m〜1.8m)と短めです。

    • 硬さ(アクション):H〜XHクラス。

    • :シマノ「オシアジガー」、ダイワ「ソルティガ」、スミス、MCワークスなど。

 リール 

  • 大型スピニングリールまたは大型ベイトリール 

 
ラインシステム 
  • メインライン(PEライン)

    • 太さ6号〜8号

    • 長さ:最低でも300m、理想は400m以上巻いておきましょう。

  • リーダー

    • 太さ:**130ポンド〜170ポンド(約30号〜40号)**のナイロンリーダー。

    • 長さ:1m〜2m程度。

    • 結び方:こちらもPRノットが主流です。

 

ルアー 
  • メタルジグ:マグロの捕食しているベイト(餌)に合わせて、サイズや形状を使い分けます。

    • 重さ:150g〜300g程度が一般的です。


 

4. その他のあると便利な道具(共通) 

  • ライフジャケット万が一に備え、命を守るために必須です。膨張式タイプが動きやすくおすすめです。

  • ファイトベルト(ギンバル):魚とのファイト時にロッドエンドを腹部に当て、体への負担を軽減します。

  • プライヤー:スプリットリングの交換や、フックを外す際に使用します。強靭なものが必須です。

  • 偏光グラス、帽子:日差しと水面のギラつきを抑え、マグロの動きやルアーの操作性を高めます。

  • グローブ:手の保護と滑り止めに。

  • 大型クーラーボックス:釣れたマグロを鮮度良く持ち帰るために。

  • 神経締め道具:マグロを美味しくいただくために、鮮度管理は非常に重要です。

  • 酔い止め薬:外洋に出るため、船酔い対策は必須です。

 

最後に 

クロマグロ釣りは、道具選びが釣果を左右するだけでなく、安全に楽しむための生命線です。
体力と集中力、そして信頼できる道具と船長の指示が、究極のゲームを制するための絶対条件となります。

釣行する船宿や地域によって推奨されるタックルが異なる場合がありますので、事前に必ず確認してください。

もし、これらの道具についてさらに詳しい情報や、特定のメーカー・モデルについて知りたいことがあれば、遠慮なくお尋ねください。